感性工学

―感性をデザインに活かすテクノロジー(オンデマンド版)

長町三生 著

人間のもつ曖昧な感性やイメージを数量化し、これをエキスパートシステムを用いてデザインに具体化する「感性工学」の考え方を、家具や婦人服、自動車、住宅などを対象としたシステムを通して平易に解説する入門書。

書籍データ

発行年月 1989年11月
判型 四六
ページ数 148ページ
定価 1,760円(税込)
ISBNコード 978-4-303-01021-8

amazon 7net

概要

 感性工学とは、人間の感性やイメージを物理的なデザイン要素に翻訳して、感性に合った商品を設計するテクノロジーである。たとえば、「広々とした洋間」という感性を実現するために、「広々とした」とは何かを分析して、その結果から洋間の床面積、天井の高さ、窓の総面積などのほか、この感性に関係する天井の色、壁の色、床の色、カーテンの色などを求める。得られたデータに基づいてデザインすれば、「広々とした」感じを与える洋間が実現する。
 衣食足りた時代になって、人は商品に質を求めるようになった。満腹すればよいのではなく、美味しいものを要求し、また美味しいものや美しいものに金をおしまなくなってきた。それほど質の高い“モノ”を求め、感性に合うモノを人は迫い求めている。このような時代には、感性の追求なくしては、世の中が求めているニーズに合う商品は開発できない。このねらいを実現するものとして、感性工学に注目が集まっているのである。
 感性工学は、どんな業種の企業にも適用できる。建築業が対象とするハウスやビルのデザイン、家具業が対象とするソファやベッド、タンスなどのデザイン、テキスタイルが対象とする服飾デザイン、自動車メーカーの車のデザイン、家電業界の家電製品のデザインなどを、科学的に分析し設計してくれる。
 感性時代に合う商品のデザインを、ここに述べる感性工学によって実現されることを期待してやまない。(「はしがき」より)

目次

1.感性のはじまり
 商品開発と感性
 恋人と飲むときのコーヒーカップ
 ソファの好みはどんなデザイン

2.感性工学とは
 感性とは総合的なもの
 科学としての感性工学
 感性工学エキスパートシステム―HULIS
 感性工学エキスパートシステム―FAIMS

3.感性工学システムの作成手順
 感性工学のねらい
 イメージ形容詞の抽出
 イメージ形容詞の意味空間
 デザイン要素の抽出と決定
 感性とデザイン要素との結合
 感性工学エキスパートシステムの構築
 感性工学エキスパートシステムの展開

4.色彩と感性工学
 色彩と感性
 カラー・イメージ・システム

5.室内照明と感性工学

6.自動車と感性工学
 商品の感性開発
 車のエクステリア・デザインと感性工学

7.感性工学の効用
 感性工学の役割
 コンピュータとの結合